令和7年度校友会総会を開催しました

開催概要

令和7年度の校友会総会は下記の日時で開催しました。
 
【日時】 令和7年6月14日(土)  14:00~16:00
【会場】 母校 徳間記念ホール
【議案】 第1号議案  令和6年度事業報告、収支決算報告承認の件
      第2号議案  令和7年度事業計画案、収支予算案承認の件
      第3号議案  役員改選
      留学報告
 

総会終了後、同会場でアトラクションとして、吹奏楽部OB有志による演奏会がありました。

その後、会場を移し懇親会を開催しました。
【時間】 16:30より
【会場】 母校 海洋教育センター

開会宣言から議長選出まで

令和7年度校友会総会は6月14日(土)、多数の校友及び逗子開成学園目黒理事長、逗子開成中学・高等学校から小和田学校長、高階PTA会長を来賓にお迎えし、母校徳間記念ホールで開催されました。
 
薬袋副幹事長(高29回)の司会で開会が宣言された後、吹奏楽部OB会の演奏にあわせ、参加者全員で校歌を斉唱しました。1年の間に亡くなられた校友へ対し黙祷の後、議長として網倉副会長が選出され、議事の進行が行われました。
 

議事進行の様子

Youtubeより議事進行全体の様子をご覧いただけます。
なお、いずれの議案についても満場一致で承認されました。
 

 

第1号議案

令和6年度事業報告では、プロジェクターを用いた発表など校友会の活動がより視覚的に分かりやすい形で説明できるように趣向を凝らし、来賓や校友の皆様にも好評をいただきました。
 
その後、令和6年度の収支報告および財産目録の説明、会計監査報告についての説明がありました。
 

 

資料一覧
令和6年度事業報告.pdf
令和6年度収支報告書.pdf
令和6年度財産目録.pdf

 

第2号議案

令和6年度の事業計画および予算についての提案がありました。
 

資料一覧
令和7年度事業計画.pdf
令和7年度予算案.pdf

 

第3号議案

校友会の役員改選および会則改訂について提案がありました。
 
 

資料一覧
役員改選・会則改訂.pdf

 

留学報告


高校3年生の高階さんより、オランダ・アイルランド留学報告がありました。高梨さんは2023年9月から2024年5月にかけてオランダとアイルランドに留学。幼少期からの海外への興味と、ご兄弟の影響から留学を決意されたそうです。
オランダでは、アペルドールンという街で現地の高校に通い、自転車文化に触れました。その後、アイルランドのモナハンという北アイルランドとの国境に近い地域に留学。現地校で学びながら、北アイルランド紛争について深く掘り下げ、カトリックとプロテスタント両方の視点から話を聞くことができたとのことです。
ベルファストでは、パレスチナ問題に対する宗派ごとの異なる姿勢を目の当たりにし、根強い分断を実感したそうです。留学を通して英語力が向上したのはもちろん、国際的な社会問題への関心も広がった高梨さん。アイルランドでの経験から、大学では移民政策について学びたいと語ってくれました。将来は海外の大学への留学も視野に入れているとのことです。今回の留学で得た経験を活かし、今後の活躍が期待されます。

 

留学報告.pdf

 

吹奏楽部OBによるアトラクション演奏

総会終了後のアトラクション演奏の様子は、Youtubeでご覧いただけます。
 

 

懇親会および記念撮影

50名以上の校友が母校海洋センターで交流を深め、最後に記念撮影を行いました。