逗子開成学園校友会運営の中心は各地区校友会です。在住地・在勤地などにより任意の地区会に参加できます。
各地区会の活動については、下記をクリックしてご覧ください。
横須賀会
令和2年度総会について
令和2年度の横須賀会総会(当初予定6月13日)は、新型コロナウイルスの感染の長期化を勘案し、罹患防止と会員・ご家族の方の健康を守るため、今年度は本部同様表決書により議決する事としました。
第一号議案「令和元年度 事業報告及び決算及び監査報告」第二号議案「令和2年度 事業計画及び予算案」第三号議案「役員改選・承認」の3件を上程し審議いただきました。
上記議案の賛否の返信ハガキを5月22日(金)返送期限として集約しました。
集約結果は、横須賀会は全会員373名(令和元年度会費納付者283名)に送付し、回答者202名、賛成136名、三役一任64名、反対2名でした。よって議案は承認されました。
新役員
会長 稲葉英雄(高13回)
副会長 山中好實(高16回)
横山清春(高17回)
幹事長 大村忠行(高15回)
会計 森崎正夫(高18回)
山下浩生(高53回)
監事 松本光弘(高11回)
書記 星野直広(高43回)
懇親会について
例年総会終了後開催していましたが、今回は行わず新型コロナウイルスが沈静後、改めて開催につき検討いたします。
(高13回 稲葉 英雄)
令和元年度総会を開催しました
総会は令和元年6月8日新元号第一弾として8地区の先陣を切って落とされた。場所は昨年に引き続き、三笠通り地球堂二、三階。
議事に入り、予算執行につき、いつになく突っこんだ質問もあり、有意義な総会となった。
その後、懇親会に入り本格的なマジックに全員目が点になり、一点に釘付け…静寂…そしてあと…大きな拍手、喝采。その後、9期のロスインディオス棚橋先輩のいつもの美声、デュエット曲では、葉山のもりや櫟さんが加わり、高16回の佐々木昂君の応援歌メドレーに。〆では、旧制43期の岩沢先生の珍しい指での3本締めで、盛況の裡にお開きとなった。
(高17回 山尾 訓一)